专利摘要:

公开号:WO1986002592A1
申请号:PCT/JP1985/000600
申请日:1985-10-29
公开日:1986-05-09
发明作者:Yoshimasa Kagawa
申请人:Fanuc Ltd;
IPC主号:B29C45-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 射出成形機の モ ニ タ 装置
[0003] 技 術 分 野
[0004] 本発明 は 、 射出成形機 に お け る ス ク リ ュ ー 位置 と 型内 圧力 と の関係を モ ニ タ す る た め の モ ニ タ 装置に 関す る 。
[0005] 背 景 技 術
[0006] 従来の射出成形機 に お い て は 、 油圧を用 い て ス ク リ ュ 一を軸方向 に 移動 さ せ射出 を行い 、 該射出 工程時に 、 ス ク リ ュ ー の位置を ポ テ ン シ ョ メ ー タ 等で検出 し 、 かつ金 型内 の樹脂圧力 を セ ン サー で検出 し 、 ス ク リ ュ ー の位置 と 金型内圧力 と の 関係を モ ニ タ し て 、 次の射出 時の射出 速度等の射出条件の変更の参考 と す る こ と は一般に 行わ れて いた 。
[0007] 発 明 の 開 示
[0008] 本発明 の 目 的 は 、 射出動作の駆動 源 と し て サ ー ポ モ ー タ を使用 し 、 数値制御 に よ っ て 制御 さ れる射出成形機に お い て も上記 モ ニ タ 機能が行え る よ う に す る こ と に あ る 。
[0009] 上述の 目 的を達成す る た め 、 本発明 は 、 サー ポ モ ー タ に よ っ て ス ク リ ユ ー を軸方向 に 移動 さ せ て 射出 を行 う 射 出成形機 に 用 い ら れる モニ タ 装置が提供さ れる 。 該モ ニ タ 装置は 、 ス ク リ ュ ー 位置を検出 す る検出器 と 、 該検出 器か ら のパ ルス を計数する カ ウ ン タ と 、 該カ ウ ン タ の値 を 記憶す る第 1 の メ モ リ と 、 金型内 の圧力 を検出 す る 型 内圧力 セ ンサ ー と 、 該型内圧力 セ ン サ ー の検出圧力 信号 を デ ジ タ ル信 号 に 変換す る ア ナ ロ グ 一 デ ジ タ ル コ ン パ一 - Z - タ と 、 該 ア ナ ロ グ 一 デジ タ ル コ ンバ ー タ の 出 力 を 記憶 す る第 2 の メ モ リ と 、 上記第 Ί , 第 2 の メ モ リ を ア ク セ ス す る た め の ア ド レ ス を書込み時 と 読出 し 時 と で切換え る た め の ア ド レ ス 切換回 路 と 、 時々 刻 々 更新 さ れる ァ ド レ ス を 出力 す る た め の ア ド レ ス 発生 器 と 、 表示装置 と を備 え て い る 。 そ し て 、 射出 時 に は 上記 前記 ア ド レ ス 切 換回 路を 介 し て 供給 さ れる ァ ド レ ス 発生 器 の 出 力 で順次指定 さ れ た 第 1 . 第 2 の メ モ リ のア ド レ ス に 上記 カ ウ ン タ の 値及び上記 ア ナ ロ グ一デジ タ ル コ ンバ ー タ の 出 力 を 時 々 刻 々 夫 々 記憶 さ せ 、 モ ニ タ 指令 に よ り 上記第 1 , 第 2 の メ モ リ に 記億さ れた 値を切換作動 し た 前 記 ァ ド レ ス ¾]換 回 路 を 介 し て 読取 り 、 1 記 表 示装置 に ス ク リ ユ ー 位 置 と 型内圧力 の 関係を 表 示 す る 。
[0010] こ の よ う に 、 本発明 は 、 サ ー ボ t ー タ を 用 い て ス ク リ ユ ー を軸力 向 に 移動 さ せ 射出 を 行 う 射出 成形機 に お い て 、 射 出 時 、 常 に ス ク リ ュ ー 位置 と 金型内 の 型内 圧 力 を 時 々 刻 々 記憶 し て い る の 、 ス ク リ ュ ー 位 置 と ^ 内 圧 の 関 係 を 知 り た い と き は い つ でも t ニ タ す る こ と が で き便利 で あ る :: ま た 、 ス ク リ ュ ー の位置 を ス ク リ ュ ー を 移動 さ る サ ー ポ モ ー タ に 設 け ら れ た パ ル ス コ ー ダ等の検 出 器 に よ っ て 検 出 す る よ う に し た か ら 、 簡単な構成で 正確な 位置 を検出 す る こ と が で きる 。
[0011] 図面の 簡単な説 明
[0012] F [ G . 1 a . F I G . 1 b は 、 本発 明 の 一実施例 の モ ニ タ 装置 を 示 す ブ 口 ッ ク 図で あ る 。 発明 を実施す る た め の最良の態様
[0013] F I G . 1 a , F I G . 1 b は本発明の一実施例 を 示 すプ ロ ッ ク 図 で 、 1 0は射出成形機を制御 する た めの数 値制御装置で 、 該数値制御装置 1 0の構成 は 、 本発明 と 関係す る構成 に つ い て の み記載 し て い る 。 1 1 は 中央処 理装置で 、 メ モ リ ( 図示せず ) に 記億 し た 制御プ ロ グ ラ ム に従 っ て 射出成形機の制御処理を行 う も ので あ る 。 1 2 は C R T制御回路で 、 後述す る ス ク リ ュ ー の位置 と 型 内圧力 の 関係を C R T表示装置 2 5 に 表示さ せ る も ので あ る 。 1 3 はパルス分配器で 、 サー ポ 回路 2 6に パルス を 出力 し サ ー ボ モ ー タ 2 7 を駆動 し 、 射出成形機の ス ク リ ュ ー 2 9 を軸方向 に 移動 さ せ加熟 シ リ ン ダ 3 2内 の 成 形材料を金型 3 0内 に 射出 さ せ る も ので あ る 。 な お 、 サ ー ボ 回路 2 6はサ ー ポ モ ー タ 2 7 に 設け ら れ た パ ルス コ ー ダ等の位置検出器 2 8 か ら の フ ィ ー ド バ ッ ク パ ル ス を 受け て サ ー ボ モ ー タ 2 7即 ち ス ク リ ユ ー 2 9の位置及 び ス ピ ー ド を制御 す る 。
[0014] 1 5 はパル ス カ ウ ン タ で 、 出力 回路 1 4を介 し て C P U 1 Ί か ら の指令で ク リ ア さ れ 、 以後検出 器 2 8 か ら の パルス を計数 し て い る 。 2 0は ア ド レ ス 発生 器で 、 出力 回 路 1 9 を 介 し て C P U 1 1 か ら の指令で ク リ ア さ れ 、 ク ロ ッ ク 信号例え ば ア ド レ ス発生 器 2 0に 内蔵の ク ロ ッ ク 信号発生 器 ( 図示略 ) か ら の ク ロ ッ ク 信号 に 同期 し て 更新さ れる ア ド レ ス を 出力 す る よ う に な っ て い る 。 そ し て 、 ア ド レ ス発生 器 2 0 は 、 C P U 1 1 の指令 に 応動 す る ア ド レ ス 切換回路 2 1 を 介 し て メ モ リ 1 6 , Ί 8 の ァ ド レ ス入力 部 に 接続可能 に さ れ て い る 。 こ の ア ド レ ス ¾ 換回路 2 1 は 出力 回路 3 3 を 介す る C P U 1 1 の指令 に 応 じ て 切換作動 し 、 メ モ リ Ί 6 , 1 8 の ア ド レ ス 入力 部 を ア ド レ ス 発生 器 2 0か ら C P U "1 Ί に 切換接続す る 。
[0015] 1 7 は ア ナ ロ グ一デ ジ タ ルコ ンバ ー タ ( 以下 A Z D コ ンバ 一 タ と い う ) で 、 金型 3 0内 の圧力 を検出 す る型内 圧力 セ ン サ 3 1 か ら の ア ナ ロ グ信号 を デジ タ ル信号 に 変 換 し て メ モ リ 1 8 に 記億さ せ る も ので あ る 。 以上の よ う に 構成さ れ て い る か ら 、 メ モ リ 1 6 , 1 8 に は 、 ァ ド レ ス 発生 器 2 0か ら 出 力 さ れかつ 順次更新 さ れる ア ド レ ス 信 号 が周 時 に 印加 さ れ 、 各 ア ド レ ス信号 に 対応 す る ア ド レ ス位置 に メ モ リ 1 6 に は そ の と き のパルス カ ウ ン タ の 値が 、 メ モ リ 1 8 に は そ の と き の 型内圧力 の 値が夫 々 記 億さ れる こ と と なる 。 な お 、 2 2 は バ ス 、 2 3 は ァ ド レ スバ ス で あ る 。 ま た 、 2 4 は数値制御 装置 1 0 の 操作パ ネル等 に 設け ら れた 手操作 入 力 装置で 、 図示 し な い 入力 回 路 を 介 し て バ ス 2 2 に 接続さ れ て い る 。
[0016] 次 に 、 本実施例の動作 に つ い て 説明 す る 。
[0017] 射出 成形機が射出 を行 う と き は 、 C P U 1 1 はパルス 分配器 Ί 3 を介 し て サ ー ポ 回路 2 6を作動 さ せ 、 サ ー ポ モ ー タ 2 7 を駆動 し ス ク リ ユ ー 2 9 を 前進さ せ射出 を 開 始さ せ る 。 こ の 射出 開始時 に C P U 1 1 は 、 出 力 回 路 1 4 , 1 9 を介 し て パ ルス カ ウ ン タ 1 5 , ア ド レ ス発生 器 2 0 に 指令を発 し 、 両者の 記憶内容を ク リ ア す る 。 こ れ 以後 、 ア ド レ ス発生器 2 0 は 0か ら 順次更新 さ れる ア ド レ ス信号を 出力 し 、 メ モ リ 1 6 , 1 8 の ア ド レ ス と し て 0番地か ら 顺次増大す る番地を ア ド レ ス切換回路 2 1 を 介 し て周 時 に 指定 す る 。 な お 、 該 ア ド レ ス 切換回路 2 1 は こ の時点で は ア ド レ ス発生器側 ( 書込み状態 ) へ切換 わ っ て い る 。 ま た 、 パルス カ ウ ン タ Ί 5 は検出 器 2 8 か ら の パルス を順次計数 し 、 メ モ リ 1 6 に 出力 し て お り 、 A / D コ ンバ ー タ Ί 7 は型内圧力 セ ンサー 3 1 か ら の圧 力 をデジ タ ル信号 に 変換 し て メ モ リ Ί 8 に 出 力 し て い る 。 そ の結果 、 ア ド レ ス 発生器 2 0か ら 願次 ア ド レ ス が指定 さ れる毎 に 該 ア ド レ ス位置 に メ モ リ 1 6 に はそ の と き の パルス カ ウ ン タ 1 5 の値 、 即 ち ス ク リ ュ ー の位置 、 メ モ リ Ί 8 に はそ の と き の A Z D コ ンバ ー タ の値 、 即 ち 型内 圧力 の値が各々 記億さ れる こ と と な る 。 そ し て 、 射出 時 に は上記動作を順次繰返 し て い る 。 .
[0018] 次 に 、 モ ニ タ す る と き に は 、 手操作入 力 装置 2 4 か ら モ ニ タ 指令を入力 す る と 、 C P U 1 1 は出力 回路 3 3 を 介 し て ア ド レ ス ¾ 換回 路 2 Ί に 切 換信号を 出力 し 、 ア ド レ ス 切換回路 2 1 を C P U側 ( 読取 り ) に 切換え て メ モ リ 1 6 , Ί 8 に ア ク セ ス可 能 と す る 。 そ し て 、 C P U 1 1 は グラ フ 表示の各時点で必要なデ ー タ を得る べ く ア ド レ ス バ ス 2 3 を 介 し て ア ド レ ス 切換回 路 2 1 に ア ド レ ス 信号を 出 力 し 、 メ モ リ 1 6 ま た は 1 8 の所要 ア ド レ ス を 貝頁次指定 し て い く 。 こ の結果 、 メ モ リ 1 6 か ら は 各 ア ド レ ス に 記億 さ れた パ ル ス カ ウ ン タ 値 、 即 ち ス ク リ ュ ー の 位置が読出 さ れ 、 メ モ リ 1 8 か ら は各 ア ド レス に 記憶 さ れ た 型内圧力 が読出 さ れ 、 C P U 1 1 は該読出 し た デ ー タ に 基づ き所要の演算を行い 、 こ の演算結果に応 じ た 制 御 出力 が C R T制御 回路 1 2 を介 し て C R T表示装置 2 5 に 出力 さ れ 、 その画面に ス ク リ ュ ー の位置 と 型内圧力 の 関係が グ ラ フ 表示 さ れる こ と と な る 。
权利要求:
Claims

請 求 の 範 囲
. サ ー ポ モ ー タ に よ っ て ス ク リ ュ ー を軸方向 に移動 さ せ て 射出 を行 う 射出成形機 に おい て 、 ス ク リ ユ ー位置 を検出 す る検出器 と 、 該検出器か ら のパルス を計数す る カ ウ ン タ と 、 該 カ ウ ン タ の値を記憶す る第 1 の メ モ リ と 、 金型内 の圧力 を検出 す る型内圧力 セ ン サ ー と 、 該型内圧力 セ ンサ ー の検出圧力 信号をデジ タ ル信号 に 変換 す る ア ナ ロ グ — デ ジ タ ル コ ンバ ー タ と 、 該 ア ナ 口 グ ー デジ タ ル コ ンバ ー タ の 出力 を記憶す る第 2 の メ モ リ と 、 上記第 第 2 の メ モ リ を ア ク セ ス す る た め の ア ド レ ス を書込 み時 と 読出 し 時 と で切換え る た め の ァ ド レ ス 切 換回 路 と 、 時々 刻 々 更新 さ れ る ア ド レ ス を 出 力 す る た め の ア ド レ ス発生器 と 、 表示装置 と を設け 、 射出 時 に は 前記 ア ド レ ス 切 換回路を介 し て 供給さ れ る 上 記 ア ド レ ス発生 器 の 出力 で順次指定 さ れた 第 1 , 第
2 の メ モ リ の ア ド レ ス に 上記 カ ウ ン タ の値及び上記 ァ ナ ロ グ — デジ タ ル コ ンバ ー タ の 出力 を 時々 刻 々 夫々 記 憶 さ せ 、 モ ニ タ 指令 に よ り 上記第 1 , 第 2 の メ モ リ に 記憶さ れた値を切換作動 し た 前記 ア ド レ ス切換回路を 介 し て 読取 り 、 上記表示装置 に ス ク リ ュ ー位置 と 型内 圧 力 の 関係を表示す る よ う に し た こ と を特徴 と す る射 出成形機 に お け る モ ニ タ 装置。
. 上記ス ク リ ュ ー 位置を検出 す る検出器 は ス ク リ ュ ー を 軸 方向 に 移動 さ せ て 射出 を行 う サ ー ポ モ ー タ に 設け ら れた 位置検出器で あ る請求の範囲第 1 項記載の射出
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
EP1306188B1|2011-04-20|Display apparatus of an injection molding machine and an injection molding machine
US4150326A|1979-04-17|Trajectory correlation and error detection method and apparatus
US4695237A|1987-09-22|Injection molding apparatus
US6726861B2|2004-04-27|Foreign-object detection method for injection molding machine
DE60016101T2|2005-06-09|Formschutzvorrichtung für Spritzgiessmaschine
EP1205291B1|2004-03-03|Method and apparatus for determining separating force of molded product from mold
JP3830453B2|2006-10-04|射出成形機のモニタ装置
JP3221878B2|2001-10-22|射出成形機のための制御装置
KR970008245B1|1997-05-22|사출압력 모니터 방법 및 장치
EP0580833B1|1996-09-04|Method and apparatus for controlling a press
EP0230203A2|1987-07-29|Multiplex control system for memory seat or the like load
US5792395A|1998-08-11|Plasticization control method for an injection molding machine
US4899287A|1990-02-06|Processor for sewing machines
EP0201606B1|1990-05-09|Injection molding machine capable of monitoring molding process
EP0260328A4|1988-10-24|Injection controller for an injection molding machine.
EP1072386B1|2003-10-29|Ejector controller for injection molding machine
EP0217963B1|1990-08-22|Metering and kneading system for injection molding machines
EP1163993A2|2001-12-19|Injection molding machine and method for controlling screw position in the same
WO1984002205A1|1984-06-07|Controller with status display unit
KR970008244B1|1997-05-22|사출압력 모니터 방법
EP0377736A4|1991-07-31|Controller having deducing function
EP0436732B1|1994-10-05|Injection pressure controller of motor-operated injection molding machine
US3920971A|1975-11-18|Off-line tool gage
CA1111951A|1981-11-03|Programmable controller with limit detection
EP0281637B1|1993-02-24|Straight-acting mold-clamping device in an injection molding machine
同族专利:
公开号 | 公开日
KR900001901B1|1990-03-26|
DE3579159D1|1990-09-13|
KR870700490A|1987-12-29|
EP0199823A4|1988-03-22|
EP0199823B1|1990-08-08|
JPS61106219A|1986-05-24|
EP0199823A1|1986-11-05|
JPH0129130B2|1989-06-08|
US4774675A|1988-09-27|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1986-05-09| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US |
1986-05-09| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB IT |
1986-06-30| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1985905427 Country of ref document: EP |
1986-11-05| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1985905427 Country of ref document: EP |
1990-08-08| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1985905427 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP59/227962||1984-10-31||
JP59227962A|JPH0129130B2|1984-10-31|1984-10-31||DE8585905427A| DE3579159D1|1984-10-31|1985-10-29|Regelvorrichtung fuer einspritzgiessmaschine.|
KR8670397A| KR900001901B1|1984-10-31|1985-10-29|사출 성형기의 모니터 장치|
[返回顶部]